日本の玄関口であり、アニメ聖地を巡る旅にとっての基点ともなる特別な存在として「アニメ聖地88」の “0番札所”に選定されている成田国際空港に、アニメ聖地への旅に関するさまざまな情報を提供する施設「アニメツーリズム インフォメーション」がオープンしました。

場所は第2ターミナルの2階北側です。海外からの観光客が入国審査と税関の通過後に最初に足を踏み入れる1階到着ロビーで、到着口を背に右上に目をやると「Anime Tourism 88」の看板が見えます。


アニメ聖地88と作品が一覧できる巨大パネル。QRコードでさらに詳しい情報を入手!
この施設でまず目につくのは、アニメ作品とその聖地を紹介する巨大なパネルです。作品パネルは日本語タイトルを一度ローマ字表記に変換した上で、アルファベット順に並べています。聖地の名前も欧文で表記されており、海外からのアニメファンが検索しやすい仕様となっています。

また作品は北海道から順番にナンバリングされ、さらにエリアによって7つの色に分けられています。QRコードからは、アニメツーリズム協会Webサイト内の当該作品情報にアクセスでき、作品や聖地についてより詳しい情報を入手することが可能です。

アニメ聖地パネルは、日本全国の地図と、関東・関西・東京23区の拡大図で構成されています。海外から日本に訪れるファンにとっては、自分の宿泊予定地を起点にして、近くにあるアニメ聖地を訪れるような使い方も可能です。

企画展示やフィギュア、フォトスポットでアニメツーリズムへの期待感を高めよう
一方パネルの反対側には、アニメ関連のグッズを展示しているショーケースがあります。海外では入手しづらいこともあり、外国人観光客の目をひきそうです。

この場所でグッズを直接購入することはできませんが、ショーケースの近くに掲示されているQRコードを使って、アニメグッズのショッピングサイトにアクセスすることができます。このサイトは海外発送にも対応しているので、海外からの観光客は気に入ったグッズを帰国後に購入することも可能です。
またグッズのショーケースの隣には「アニメツーリズムギャラリー」という特設コーナーがあり、期間限定の企画展が行なわれていきます。


アニメツーリズムの新しい楽しみ方も提案
オープニング企画として現在展示されているのは「フィギュアと一緒にアニメ聖地を巡る写真」です。成田国際空港からアクセスしやすい、東京(ラブライブ!)、千葉(俺の妹がこんなに可愛いわけがない)、埼玉(ヤマノススメ)、神奈川(ハイスクール・フリート)の聖地をフィギュアと一緒に訪れて、撮影されたものです。
アニメファンの間では作品のシーンと同じ角度で現地で写真を撮るのは定番となっていますが、さらに一歩進んだ楽しみ方を提案しています。展示の入れ替えは、約4か月ごとを予定しています。


“アニメ聖地”認定プレートに公式御朱印など、お楽しみはまだまだたくさん!
さらに奥へ進むと“アニメ聖地”認定プレートと公式御朱印のコーナーがあります。認定プレートと公式ご朱印は全国のアニメ聖地に順次設置中ですが、 “0”番のプレートは貴重なだけに、ぜひ写真に収めておきたいところです。また、3月に開催された「AnimeJapan 2018」において数量限定で先行販売された公式御朱印帳が、4月下旬から販売開始される予定です。



他にも、アニメキャラクターと写真が撮れるフォト・スポットやアニメ関連のガチャがそろうコーナーなどがあります。日本語、英語、中国語(簡体字・繁体字)など4言語に対応したアニメ聖地パンフレットも無料配布されています。



成田国際空港は旅の基点であると同時に、巨大なショッピングスポットでもあるので、旅行目的ではなく街遊び感覚で訪れる人も少なくありません。成田国際空港へ行く機会があったらぜひお立ち寄りください。
■成田国際空港 Anime Tourism Information
住所:千葉県成田市古込1−1
場所:第2ターミナル本館2階北側(出国手続き前エリア)
成田空港HP URL:
https://www.narita-airport.jp/
