ある盛夏の楽しい思い出

- 投稿者
- スティーブン
- 訪れた地域
- 長野県小諸市
- 訪れた時期
- 2018年8月
- 作品名∕施設名∕イベント名
- あの夏で待ってる

2018年有給を取れて、憧れの聖地巡礼をしました。その時の目的地の一つは「あの夏で待ってる」の聖地である長野県小諸市に行ってみました。


観光スポット


JR小諸駅前 - りのんの御神体
小諸市は「あの夏で待ってる」というアニメのことは大事にしていらっしゃます。 放送した6年経っても(2018年当時)もアニメの中でマスコットであるりのんの御神体はまだ観光スポットとして展示していました。
観光スポット


小諸おみやげのみやさか
小諸おみやげのみやさかは、まさに小諸市内のもう一つの観光案内所であります。店主を始め、ご家族まで小諸市のこととアニメ「なつまち」のことは詳しくて、だれより「なつまち」が好きです。御自分の店を「なつまち」をテーマにしていらっしゃいます。
その他 (平成最後のドカンショ)


第46回 こもろ市民まつり 第二弾「ドカンショ」
第46回 こもろ市民まつり 第二弾「ドカンショ」、いわば平成最後のこもろドカンショでなつまち連に(変な)外国人として参加しました! 最初は香港人としてこもろ市民まつりに混ざってもいいのかと疑いましたが、今回イベントに出ないと何時またドカンショの時間に間に合うか分からないから会えて申し込みました。
イベント中の放送ではある外国人がいると聞こえた気がしましたが、ひたすら踊っていたので、今振り返すと、気のせいか、自己意識しすぎるかはわかりません。でもとても楽しかったです。参加できてよかったです。
2018年の時に、初めて小諸に行きました。おみやげのみやさかの店主から、ご家族までいろいろお世話になりました。イベントのことから市内観光までお紹介になりました。私の日本語レベルそこそこでも彼らの熱情をすぐに感じられます。小諸案内所も感謝いたします。
2019年冬にもう一度行きました、その時にRoaster Komoroに行きました。レモン先輩のファイル手に入りました。
2019年冬に小諸案内所でも聖地巡礼用のマップ用意していらっしゃったのようで、「なつまち」の聖地巡礼したければ、あまり心配しなくてもよろしいです。
一日で小諸市内に回れますが、いろいろお店は早めにお休みになるかもしれないのでご注意くださいませ。