氷菓巡礼記

投稿者
ハム
訪れた地域
岐阜県高山市
訪れた時期
2020年11月
作品名∕施設名∕イベント名
氷菓
©米澤穂信・角川書店/神山高校古典部OB会

劇中で古い町並みが魅力的に描かれており、ずっと訪れてみたいと思っていました。

作品に登場した場所

作品に登場した場所 作品に登場した場所

弥生橋

オープニングカットで登場する宮川沿いの印象的な橋です。レトロな町並みと涼しげな川の音が素晴らしい…

作品に登場した場所

作品に登場した場所 作品に登場した場所

飛驒國一之宮 水無神社

最終話でお祭りが催されていた神社です。千反田さんが参加した生きびな祭りが今でも実際に行われています!

作品に登場した場所

作品に登場した場所 作品に登場した場所

バグパイプ

千反田さんが叔父の話をするために奉太郎と待ち合わせたカフェです。千反田さんが飲んでいたウィンナーコーヒーとレアチーズケーキをいただきました。どちらも絶品!

作品に登場した場所

作品に登場した場所 作品に登場した場所

アーケード商店街

奉太郎と里志の帰宅シーンで度々登場する商店街。地元の方々と観光客で賑わっていました。土産物屋やみたらし団子などのスイーツを販売するお店が多く、歩いているだけでも楽しいです!

観光スポット

観光スポット 観光スポット

宮川朝市

宮川沿いで毎日開かれる朝市です!日用雑貨から手工芸品、食べ歩きできる和菓子に至るまで、たくさんのお店が並びます!寒い朝にいただいたいちご大福とお茶は格別でした!

作品に登場した場所

作品に登場した場所 作品に登場した場所

臥龍桜

樹齢なんと1000年を超えるとも言われる桜の大木です。春には大勢の花見客で賑わうのだそう。次はこの桜が満開の時期に訪れたいですね…

商店街や朝市などでたくさんの地元の方々に声をかけていただきました。高山の寒さは厳しかったですが、それ以上に地元の方々の心の温かさを感じました。また訪れたいと思ってしまうような、居心地の良い町だと感じました…

高山市へは富山と岐阜の両方面から電車で訪れることができます。冬は降雪が激しいらしいので、車で来られる方はお気を付けて! 主な観光スポットや聖地は町中に集中しているので、徒歩でも回ることができます!

TOP