賢治の世界へ

投稿者
さとう
訪れた地域
岩手県花巻市
訪れた時期
2020年8月
作品名∕施設名∕イベント名
宮沢賢治童話村

改めて宮沢賢治について調べてみたいと思ったから。

その他 (施設紹介)

その他 (施設紹介) その他 (施設紹介)

広場

まず、初めに童話村に入場して広がるのがこの広場です。
季節によって山野草が変わりイメージもガラッと変わります。私のおすすめは春に訪れると「シロツメクサ」が辺り一面に広がり、緑から白に変わりとても美しいです。ゆったりと過ごすには最適な場所です。

観光スポット

観光スポット 観光スポット

ファンタジックホール

賢治の学校という場所です。
賢治の童話作品の全体像について紹介しています。
「賢治の椅子」と呼ばれるものがおいてあります。フォトスポットです。ぜひ皆さんも座って写真を撮ってみてはいかがですか?
次の部屋に進む前に少し勉強することでこれから体験することをもっと楽しむことができます。

観光スポット

観光スポット 観光スポット

宇宙の部屋

宇宙空間をイメージとした部屋。
星がきらめく音がきこえてくる不思議な空間でした。

観光スポット

観光スポット 観光スポット

大地の部屋

自分がちいさくなった体験ができる場所です。皆さん不思議な体験をしてみてください。

観光スポット

観光スポット 観光スポット

どんぐりのオブジェ

童話村には森ライトアップというイベントがあります。
この写真は、童話村の広場の中にある「どんぐりと山猫」をテーマとしたどんぐりのオブジェです。夜に見るこのオブジェは美しく光り輝きたくさんの訪れた人達の目をうばうほど存在感があります。また、夜に見るのもいいですが、早めに訪れることで太陽の光で照らされ映る光のシルエットは昼間にしか見れない別の美しさがあります。

観光スポット

観光スポット 観光スポット

妖精の小径

この写真と同様のオブジェは「妖精の小径」にたくさんあり、妖精を連想させます。遠くから見て森の中に点々と設置されているものを見ても十分綺麗ですが、写真でもあるように近くで見た時に色々な色や、柄を見ることができ、より綺麗に見ることが出来るのではないかなと思います。また、夜になるとライトアップだけでなく、ミラーボールがついたり童話の朗読や落ち着いた音楽がきこえるようになり、より私たちを幻想的な感覚につれていってくれます。
ぜひ魅力たっぷりな童話村に足をはこんでみてください。

自然が多くゆったりとした時間がながれています。

少し歩く時間をとることで心も体もリフレッシュすることができると思います。

TOP