“リアル”が魅力の作品の、その”リアル”の中へ

投稿者
浅霧 せとか
訪れた地域
埼玉県川越市
訪れた時期
2018年8月
作品名∕施設名∕イベント名
月がきれい
©2017「月がきれい」製作委員会

聖地巡礼が目的です。作中の風鈴祭りのシーンが特に好きだったのですが、実際にそのイベントがあると知り、巡礼を決意しました! 川越には行ったことがなかったので、巡礼と観光と両方味わってしまおう!という計画で、たっぷり楽しんできました。

作品に登場した場所

作品に登場した場所 作品に登場した場所

川越氷川神社

川越氷川神社です。「縁結び風鈴」に出かけるシーンが好きなので、一番訪れてみたい場所でした。境内には夏季限定で風鈴が飾り付けられていて、涼しげな音が響いていました。見た目もフォトジェニックで素敵で、空間そのものに癒やされました。夜はライトアップされていて、作品と同じ雰囲気を味わえます。短冊に願い事を書けるのも作中同様で、書いた短冊は好きな風鈴に結ぶことができます(もちろん書いて結んできました!)。

作品に登場した場所

作品に登場した場所 作品に登場した場所

氷川橋

幾度となく作品に登場する橋です。ドキドキする展開もあった場所ですが、お金もない中学生の主人公たちにとって、誰かに邪魔されることのない場所はあまりなかったと思うので、そういう意味でここは貴重な場所だったのかな、と思えるような雰囲気でした。氷川神社のすぐそばにあるので、神社へ行ったついでに寄れるのも嬉しいところです。

観光スポット

観光スポット 観光スポット

土蔵づくりの町並み

川越祭りのシーン等で登場する蔵の町並みです。黒塗りで重厚感がある蔵は迫力満点で、本当にタイムスリップしたかのようでした。見ごたえがあります! 同じ通り沿いには、別のシーンでヒロインが主人公への誕生日プレゼントを買った店のモデルがあり、悶えました…!

作品に登場した場所

作品に登場した場所 作品に登場した場所

川越熊野神社

主人公がお囃子の練習をしていた場所です。作中同様、熊野神社の境内にあります。他の参拝者への配慮は必要ですが、車の往来などはないため、写真を撮りやすい場所かと思います。登場頻度の高い場所なので、どのシーンの角度に合わせて撮影するかという贅沢な悩みも発生しましたが、それも良い思い出です。

グルメ

グルメ グルメ

川越銘菓"いも恋"

作中にちょこちょこ登場する川越銘菓“いも恋”です!ヒロインも好きと言っていたので、これは食べなければ、と! その場で温めてくれるので、ほかほかの状態で頂けます。思ったより食べごたえがありました。「もう1つくらいいけそう」と言っていたヒロイン、さすがは運動部…! 1個から買えるので、巡礼中のおやつにもオススメです。おいしかったです!

普通の、リアルな中学生の姿が描かれているのがこの作品の特徴の一つかと思いますが、実際に訪れてみると、街の様子や魅力も本当にそのままに描かれていて、スタッフの方々のこだわりを実感できます。リアルを追求している作品だからこそ、他の作品の巡礼とはまた違った感覚を味わえるのではないでしょうか。また川越は1日で回れる範囲に様々な時代の建物があり、表情豊かな街で、観光地としてもとても魅力的な場所でした。海外の方も多く、写真を撮ってあげたりもしましたが、今度は作品を通して海外の方と交流したい、というのが密かな目標です。また自由な往来が叶う日を、英語の勉強をしつつ待ちたいと思います!

徒歩で移動できる場所もありましたが、歩道が狭いところもあったので、バスの利用がオススメです。私は1日乗車券を購入したので大変便利でした。 駅にある観光案内所の方も丁寧に対応してくださるので、地図等の入手を含め、旅のはじめに寄ってみてはいかがでしょうか。余談ですが、夏だったので、浴衣姿の方を多く見かけました。風鈴の時期に行かれるのでしたら、ついでに浴衣体験をするのも楽しそうです。男性も着てらっしゃいましたよ!

TOP