This is my archive

女子高生の無駄づかい

ちょっと残念な女子が集う、さいのたま女子高校を舞台に、とてつもないバカ・田中(通称:バカ)、アニメや漫画を愛するオタク女子・菊池(通称:ヲタ)、いつも無表情でロボットのような少女・鷺宮(通称:ロボ)を中心に、個性豊かで魅力的な仲間たちが、女子高生というキラめきに溢れた青春を無駄に浪費していく抱腹絶倒のJK学園コメディが今、幕を開ける! 総監督高橋丈夫監督さんぺい聖アニメーション制作パッショーネ放送時期2019年7~9月原作ビーノ(KADOKAWA「コミックNewtype」連載)公式SNSX(旧Twitter)©ビーノ/KADOKAWA/女子高生の無駄づかい製作委員会… Read More

サンリオピューロランド

「ハローキティ」「マイメロディ」など、サンリオキャラクターのテーマパーク。マイメロディたちが暮らす「マリーランド」をめぐる「~マイメロディ&クロミ~マイメロードドライブ」や、ピューロビレッジ全体を使ったパレードなど、さまざまなアトラクションやショーが楽しめる。また、キャラクターをモチーフにしたキュートなメニューが味わえる「キャラクターフードコート」は、ファンならずとも必ず立ち寄りたい。 公式サイトサンリオピューロランド公式SNSX(旧Twitter)FacebookInstagram© 2025 SANRIO CO., LTD. APPROVAL No.P1602191… Read More

『冴えない彼女の育てかた』シリーズ

オタク高校生の「安芸倫也」は桜舞い散る坂道で、ある少女と運命的な出会いをする。インスピレーションを受けた倫也は、その少女をメインヒロインにしたギャルゲーの制作を思いつき、同学年の美術部エース「澤村・スペンサー・英梨々」と学年一位の優等生の先輩「霞ヶ丘詩羽」をメンバーに迎えようと邁進する。そんなある時、倫也は運命的な出会いをした少女が、特に目立たない普通のクラスメイトの女子「加藤恵」だったことを知り、愕然とする。倫也は加藤恵をゲーム中で絶対的なヒロインにしようと決意するのだが…。 監督亀井幹太制作会社CloverWorks放送時期『冴えない彼女の育てかた』2015年1月~3月(第1期)『冴えない彼女の育てかた♭』2017年4月~6月(第2期)劇場版『冴えない彼女の育てかた Fine』2019年10月26日公開原作丸戸史明(KADOKAWA 富士見ファンタジア文庫刊)公式サイトTVアニメ『冴えない彼女の育てかた』TVアニメ『冴えない彼女の育てかた♭』劇場版「冴えない彼女の育てかた Fine」公式SNSX(旧Twitter)©2019 丸戸史明・深崎暮人・KADOKAWA ファンタジア文庫刊/映画も冴えない製作委員会… Read More

ゲゲゲの鬼太郎(東京都 調布市)

初アニメ化から50周年を記念して制作された本作は第6期となる。21世紀となってから20年近くが経ち、妖怪の存在が忘れ去られてきた現代が舞台。街中で、科学では説明できないような不可解な出来事が起こり、13歳の少女・まなは、半信半疑で妖怪ポストに手紙を出す。すると、ゲゲゲの鬼太郎がやってくる。彼女の話を聞いた鬼太郎は、妖怪が関わっていると確信し、人間の世界に現れる妖怪が引き起こした問題を解決していく。 水木しげる没後10年の節目に、4月よりアニメ傑作選『ゲゲゲの鬼太郎 私の愛した歴代ゲゲゲ』を放送。 シリーズディレクター小川孝治制作会社東映アニメーション放送時期2018年4月1日~2020年3月29日(第6期)原作水木しげる公式サイト「ゲゲゲの鬼太郎」-東映アニメーション公式SNSX(旧Twitter)©水木プロ・東映アニメーション… Read More

劇場版「SHIROBAKO」

「どんどんドーナツ!どーんと行こう!」を合言葉に、いつか皆で再びアニメーションを作ることを誓ったあおい、絵麻、しずか、美沙、みどりの5人を中心にアニメーション制作に関わる人たちの喜びや苦悩を描いた群像劇。アニメーション業界の”今”を描くと同時に、あらゆる仕事に共通する普遍的な問題も扱っている。全ての働く人、そしてこれから働く人にオススメのお仕事ドラマ。 監督水島努制作会社P.A.WORKS放送時期2014月10月~2015年3月劇場版『SHIROBAKO』2020年2月29日公開原作武蔵野アニメーション公式サイトTVアニメ「SHIROBAKO」公式サイト公式SNSX(旧Twitter)©2020 劇場版「SHIROBAKO」製作委員会… Read More

おちこぼれフルーツタルト

浜弓場双によるコミックが原作。アイドルを目指す高校一年生の桜衣乃は、上京して事務所の寮であるネズミ荘に住むことになるが、いきなりネズミ荘が取り壊されることになってしまう。そんな寮のピンチを救うために、一緒にネズミ荘で暮らしている売れない(元)子役のロコ、ミュージシャンのはゆ、モデルの仁菜とともにアイドルユニット“フルーツタルト”を結成。芸能界のおちこぼれたちが、自分たちが住む寮のために奮闘する。 監督川口敬一郎制作会社feel.放送時期2020年10月~12月原作浜弓場 双(まんがタイムきららキャラット/芳文社)公式SNSX(旧Twitter)©浜弓場 双・芳文社/おちこぼれフルーツタルト製作委員会… Read More

「ウルトラマンシリーズ」

1966年のテレビ初放送より半世紀以上に亘り続く、巨大ヒーロー・ウルトラマンが活躍する特撮シリーズ作品。科学特捜隊の一員であるハヤタは、竜ヶ森上空のパトロール中に謎の赤い球体と激突し、命を落としてしまう。赤い球体の正体はM78星雲から怪獣を追って地球へやってきたウルトラマンだった。ウルトラマンはハヤタと一体化することで彼の命を救う。蘇ったハヤタは正体を隠しながら、普段は科学特捜隊の一員として、危機的状況にはウルトラマンへと変身して、怪獣や宇宙人たちに立ち向かう。 監修円谷英二制作会社円谷プロダクション放送時期1966年7月~1967年4月公式サイト円谷ステーション「ウルトラマン商店街」公式ホームページ公式SNSX(旧Twitter)Facebook©円谷プロ… Read More

【アニメツーリズムインフォメーション】東京都庁

東京をはじめ全国の観光情報が入手いただける、東京都庁第一本庁舎1階にある「東京観光情報センター」。「日本のアニメ聖地88」のインフォメーションスポットとしてアニメ聖地認定プレートの掲示、ご朱印(スタンプ)、アニメ聖地88パンフレットをご用意し、「アニメ聖地88」を巡る際の特別な拠点としてサポートしています。   ※当協会の事業で用いる「聖地」「札所」「ご朱印」等の言葉は、アニメをきっかけとした観光旅行を盛り上げるための表現であり、宗教的な意味合いはございません。 公式サイト東京都公式ホームページ東京観光情報センター公式SNSX(旧Twitter)FacebookInstagram 東京都財務局公式サイト東京都庁見学のご案内… Read More

アニメイト池袋本店

「アニメイト」はアニメ・コミック・ゲームの専門店で、47都道府県全域、そして海外にも出店しています。「アニメイト池袋本店」はアニメイトの1号店で、2023年に40周年を迎え、3月16日に世界最大級規模のアニメショップとしてグランドオープンいたしました。初の舞台施設である「アニメイトシアター」やグラフィックラテを楽しめる「Gratte」をはじめ、アパレルと生活雑貨エリアも新設されています。今までのアニメショップにとどまらない、ファンの「欲しい」にこたえてくれるフラッグシップ店舗です。 住所東京都豊島区東池袋1-20-7電話番号03-3988-1351営業時間平日:11時~21時/土日祝:10時~20時公式サイトアニメイト池袋本店公式SNSX(旧Twitter)Instagram… Read More

STEINS;GATE(シュタインズ・ゲート)

「タイムリープ」による過去の改変をテーマとした、同名ゲームのアニメ化。舞台は2010年の秋葉原。厨二病の大学生・岡部倫太郎は、メンバーわずか3人のサークル「未来ガジェット研究所」で、日々ヘンテコな研究に勤しんでいた。そんなある日、彼らは過去へメールを送れる機械を偶然発明したことから、過去を改変してしまうことに。アニメファンなら一度は訪れるべきアキバという電気街の魅力的な光景に引き込まれるはず。リニューアル前の「旧ラジオ会館」が舞台となる貴重な作品でもある。 監督佐藤卓哉、浜崎博嗣(第1期)川村賢一(第2期)佐藤卓哉、浜崎博嗣、若林漢二(劇場版)制作会社WHITE FOX放送時期『STEINS;GATE』2011年4月~9月(第1期)『劇場版 STEINS;GATE 負荷領域のデジャヴ』2013年4月20日公開『シュタインズ・ゲート ゼロ 』2018年4月~9月(第2期)原作5pb./Nitroplus公式サイトTVアニメ『STEINS;GATE(シュタインズ・ゲート)』公式サイト公式SNSX(旧Twitter)©2011 5pb./Nitroplus 未来ガジェット研究所… Read More