This is my archive

リコリス・リコイル

平穏な日々---その裏には秘密がある。犯罪を未然に防ぐ秘密組織「DA」。そのエージェントである少女たち、リコリス。当たり前の日常も、;彼女たちのおかげ。歴代最強のリコリスと称されるエリート・錦木千束(よみ:にしきぎ ちさと)優秀だけどワケありリコリス・井ノ上たきな(よみ:いのうえ たきな)が働く喫茶「リコリコ」も、その支部のひとつ。ここが受けるオーダーは、コーヒーやスイーツの注文から、こどものお世話、買い物代行、外国人向けの日本語講師など、「リコリス」らしからぬものばかり。自由気ままな楽天家、平和主義の千束とクールで効率主義のたきな、二人の凸凹コンビのハチャメチャな毎日が始まる。 監督足立慎吾ストーリー原案アサウラ制作A-1 Pictures放送期間2022年7月~9月原作Spider Lily公式サイトオリジナルTVアニメーション「リコリス・リコイル」公式サイト公式SNSX(旧Twitter)©Spider Lily/アニプレックス・ABCアニメーション・BS11… Read More

ラブライブ!スーパースター!!

表参道と原宿と青山という3つの街のはざまにある新設校の私立結ヶ丘女子高等学校に、初めての入学生のひとりとして普通科に入学した澁谷かのん。もともとは音楽科に入学しようとしていた彼女だったが受験に失敗。しかし、歌が大好きなかのんは、スクールアイドルになることを決心し、4人のメンバーとともにスクールアイドルとして“ラブライブ”の舞台を目指し、成長していく。 監督京極尚彦制作会社サンライズ放送時期2021年7月~10月(第1期)2022年7月~10月(第2期)2024年10月~12月(第3期)原作矢立 肇公式サイト「ラブライブ!スーパースター!!」公式サイト公式SNSX(旧Twitter)©2024 プロジェクトラブライブ!スーパースター!!… Read More

ラブライブ!スーパースター!!

表参道と原宿と青山という3つの街のはざまにある新設校の私立結ヶ丘女子高等学校に、初めての入学生のひとりとして普通科に入学した澁谷かのん。もともとは音楽科に入学しようとしていた彼女だったが受験に失敗。しかし、歌が大好きなかのんは、スクールアイドルになることを決心し、4人のメンバーとともにスクールアイドルとして“ラブライブ”の舞台を目指し、成長していく。 監督京極尚彦制作会社サンライズ放送時期2021年7月~10月(第1期)2022年7月~10月(第2期)2024年10月~12月(第3期)原作矢立 肇公式サイト「ラブライブ!スーパースター!!」公式サイト公式SNSX(旧Twitter)©2024 プロジェクトラブライブ!スーパースター!!… Read More

ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会

東京都港区のお台場にある、自由な校風と専攻の多様さで人気の高校・虹ヶ咲学園。各分野で活躍する人材が全国から集まってくるこの高校に通う普通科2年の高咲侑は、スクールアイドルの魅力にときめき、幼なじみの上原歩夢とともに“スクールアイドル同好会”に入る。そして、それぞれの思いを胸に、時にライバル、時に仲間として、日々活動していく。 監督河村智之制作会社サンライズ放送時期2020年10月~12月(第1期)2022年4月~6月(第2期)原作矢立 肇公式サイトラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会公式SNSX(旧Twitter)X(旧Twitter)©2022 プロジェクトラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会… Read More

ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会

東京都港区のお台場にある、自由な校風と専攻の多様さで人気の高校・虹ヶ咲学園。各分野で活躍する人材が全国から集まってくるこの高校に通う普通科2年の高咲侑は、スクールアイドルの魅力にときめき、幼なじみの上原歩夢とともに“スクールアイドル同好会”に入る。そして、それぞれの思いを胸に、時にライバル、時に仲間として、日々活動していく。 監督河村智之制作会社サンライズ放送時期2020年10月~12月(第1期)2022年4月~6月(第2期)原作矢立 肇公式サイトラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会公式SNSX(旧Twitter)X(旧Twitter)©2022 プロジェクトラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会… Read More

ラブライブ!

東京都千代田区にある伝統校「国立音ノ木坂学院」。入学者の激減により、三年後の廃校が予定されている母校を救うため、二年生の高坂穂乃果は、学校が擁するアイドル「スクールアイドル」が全国的に人気を集めていることに注目。自分たちがスクールアイドルとなり、入学希望者を増やすことを思いつく。学校を愛する女子高生たちの絆と友情、そして奮闘と成長を描く青春学園ドラマ。 監督京極尚彦制作会社サンライズ放送時期2013年1月~3月(第1期)2014年4月~6月(第2期)『ラブライブ!The School Idol Movie』2015年6月13日公開原作矢立肇/公野櫻子(原案)公式サイトラブライブ!Official Web Site公式SNSX(旧Twitter)©2013 プロジェクトラブライブ!… Read More

『ゆるキャン△』シリーズ

アウトドアブームをけん引する『ゆるキャン△』シリーズの映画版は、高校を卒業し日本各地に別れて暮らす五人が再び集まる物語。志摩リンは故郷の山梨を離れ、名古屋のちいさな出版社に就職し一人暮らしをしていた。とある週末、ツーリングの計画を立てていたところに、高校時代の友人・大垣千明から唐突にメッセージが届く。「今、名古屋にいるんだが」山梨の観光推進機構に勤める千明は、数年前に閉鎖された施設の再開発計画を担当していた。「こんなに広い敷地なら、キャンプ場にでもすればいいじゃん」そんなリンの何気ない一言から、動き出す千明。東京のアウトドア店で働く各務原なでしこ、地元・山梨の小学校教師となった犬山あおい、横浜のトリミングサロンで働く斉藤恵那。かつてのキャンプ仲間が集まり、キャンプ場開発計画が始動する。キャンプでつながった五人が、今だからできることに挑むアウトドア系ガールズストーリーの幕が上がる。 監督京極義昭(第1~第2期、映画)/登坂 晋(第3期)制作会社C-Station(第1~第2期、映画)/エイトビット(第3期)放送時期2018年1月~3月(第1期)2021年1月~4月(第2期)2024年4月~(第3期)公開時期2022年7月1日公開(映画)原作あfろ(芳文社「COMIC FUZ」掲載)公式サイトアニメ『ゆるキャン△』ポータルサイト公式SNSX(旧Twitter)©あfろ・芳文社/野外活動サークル©あfろ・芳文社/野外活動委員会©あfろ・芳文社/野外活動プロジェクト… Read More

水木マンガの生まれた街

日本を代表する漫画家のひとり、水木しげる。2015年11月に亡くなるまで彼が50年以上居住した東京都調布市には、「ゲゲゲの鬼太郎」にまつわるスポットが多く存在する。京王線調布駅中央口から北側に進み、旧甲州街道から布多天神社の参道に続く天神通り商店街には、鬼太郎やねずみ男などのモニュメントやイラストが配置されている。また、2024年11月に同商店街でリニューアルオープンした「鬼太郎茶屋」では、妖怪メニューのテイクアウトや鬼太郎グッズの購入が可能。2019年5月には、クラウドファンディングを活用し、鬼太郎像やぬりかべクライミング、一反もめんベンチ、鬼太郎の家すべり台、河童の三平池(2021年設置)などのオブジェ・遊具を設置した「鬼太郎ひろば」を開園。 公式サイト水木プロダクション公式サイトげげげ通信公式SNSX(旧Twitter)Facebook©水木プロ… Read More

秒速5センチメートル

『君の名は。』『天気の子』『すずめの戸締まり』の新海誠監督が手掛けた、<桜花抄>、<コスモナウト>、<秒速5センチメートル>の3部構成で描かれる切なすぎるラブストーリー。東京に住む小学生の遠野貴樹と篠原明里は、小学校卒業と同時に明里の転校によって離れ離れになってしまう。中学1年生の冬のある日、今度は貴樹の鹿児島への転校が決まる。彼は遠く離れる前に、明里へ会いに行くことを決め、大雪の中電車で栃木に住む彼女の元へと向かう。 監督新海 誠制作会社コミックス・ウェーブ・フイルム公開日2007年3月3日原作新海 誠公式サイト秒速5センチメートル©Makoto Shinkai / CoMix Wave Films… Read More

長谷川町子記念館

日本のアニメーションを代表する長寿シリーズ『サザエさん』。その原作者・長谷川町子の生誕100年を記念して2020年7月11日に『長谷川町子記念館(現・長谷川町子美術館の分館)』がオープン。代表作である「サザエさん」、「エプロンおばさん」、「いじわるばあさん」の三大作品の世界観を感じられると同時に、その人となり、仕事の全貌が常設展示されている。館内にはSHOP&CAFEも同時オープン。既存の長谷川町子美術館と合わせ、日本初の女性漫画家である長谷川町子の功績を知ることができる。 住所東京都世田谷区桜新町1-30-6(長谷川町子美術館 向かい側)電話03-3701-8766営業時間10:00~17:30(最終入場16:30)休館日月曜日(祝日の場合はその翌日)、および展示替期間、年末年始料金一般900円(65歳以上800円)、大高生500円、中小生400円公式サイト長谷川町子美術館公式SNSX(旧Twitter)… Read More