This is my archive

小市民シリーズ

たがいに助け合い、完全な小市民を目指そう。かつて“知恵働き”と称する推理活動により苦い経験をした小鳩くんは、清く慎ましい小市民を目指そうと決意していた。同じ志を立てた同級生の小佐内さんとたがいに助け合う“互恵(ごけい)関係”を密かに結び、小市民としての高校デビューを飾り平穏な日々を送るつもりでいたのだ。ところがふたりの学園生活に、なぜか不可解な事件や災難が次々と舞い込んでくる。はたして小鳩くんと小佐内さんは、小市民としての穏やかな日々を手に入れることができるのだろうか。 『氷菓』をはじめとする〈古典部〉シリーズの作者にして岐阜県出身の直木賞作家・米澤穂信が生み出した、シリーズ累計110万部を突破する大人気ミステリ〈小市民〉シリーズ初のアニメ化。『さらざんまい』『アンデッドガール・マーダーファルス』の制作スタジオ・ラパントラックのもとに神戸守監督をはじめとする実力派スタッフが集まり、岐阜市をモデル地として描くスイートでちょっとビターな学園ミステリ。第2期が2025年4月より放送予定。 監督神戸 守制作ラパントラック放送時期2024年7月~9月原作米澤穂信(『春期限定いちごタルト事件』『夏期限定トロピカルパフェ事件』創元推理文庫 刊)公式サイトTVアニメ『小市民シリーズ』公式サイト公式SNSX(旧Twitter)Instagram©米澤穂信・東京創元社/小市民シリーズ製作委員会… Read More

数分間のエールを

高校生の朝屋(あさや)彼方(かなた)は、MV(ミュージックビデオ)の制作に没頭していた。ある夜、友達に依頼されたMVの映像モチーフを探して街を探索していた彼方は、雨の中でストリートライブをする女性に出会い、その歌声と感情をぶつけながら歌い上げる姿に心が突き動かされた。「この歌のMVを作りたい、自分が待っていたのはこの曲だ」翌朝、親友の外崎(とのさき)大輔(だいすけ)にその熱い思いを伝えていた教室の教壇に立った新任教師の姿を見て驚愕する。そこにいた織重(おりえ) 夕(ゆう)は前夜、彼方の心を突き動かしたミュージシャンだった。モノづくりを始め、その楽しさを糧に次に進む彼方とモノづくりを諦め、その苦しさから別の道に歩き出した夕。二人の作った作品は、それぞれに何をもたらすのだろうか。脚本を『ラブライブ!』『宇宙よりも遠い場所』の花田十輝が担当、監督・演出からキャラクターデザインなど映像のほぼすべてを ぽぷりか,おはじき,まごつき で構成される映像制作チーム「Hurray!(フレイ)」の3名で作り上げた、金沢、羽咋周辺を舞台に送る等身大の“モノづくり”青春群像劇。 監督ぽぷりか脚本花田十輝制作会社Hurray!×100studio公開日2024年6月14日公式サイト映画「数分間のエールを」公式サイト公式SNSX(旧Twitter)©「数分間のエールを」製作委員会… Read More

数分間のエールを

高校生の朝屋(あさや)彼方(かなた)は、MV(ミュージックビデオ)の制作に没頭していた。ある夜、友達に依頼されたMVの映像モチーフを探して街を探索していた彼方は、雨の中でストリートライブをする女性に出会い、その歌声と感情をぶつけながら歌い上げる姿に心が突き動かされた。「この歌のMVを作りたい、自分が待っていたのはこの曲だ」翌朝、親友の外崎(とのさき)大輔(だいすけ)にその熱い思いを伝えていた教室の教壇に立った新任教師の姿を見て驚愕する。そこにいた織重(おりえ) 夕(ゆう)は前夜、彼方の心を突き動かしたミュージシャンだった。モノづくりを始め、その楽しさを糧に次に進む彼方とモノづくりを諦め、その苦しさから別の道に歩き出した夕。二人の作った作品は、それぞれに何をもたらすのだろうか。脚本を『ラブライブ!』『宇宙よりも遠い場所』の花田十輝が担当、監督・演出からキャラクターデザインなど映像のほぼすべてを ぽぷりか,おはじき,まごつき で構成される映像制作チーム「Hurray!(フレイ)」の3名で作り上げた、金沢、羽咋周辺を舞台に送る等身大の“モノづくり”青春群像劇。 監督ぽぷりか脚本花田十輝制作会社Hurray!×100studio公開日2024年6月14日公式サイト映画「数分間のエールを」公式サイト公式SNSX(旧Twitter)©「数分間のエールを」製作委員会… Read More

ガールズバンドクライ

「怒りも喜びも哀しさも全部ぶちこめ。」―高校2年、学校を中退して単身東京で大学を目指すことになった主人公。仲間に裏切られてどうしていいか分からない少女。両親に捨てられて、大都会で一人バイトで食いつないでいる女の子。この世界はいつも私たちを裏切るけど。何一つ思い通りにいかないけど。でも、私たちは何かを好きでいたいから。自分の居場所がどこかにあると信じているから。だから、歌う。―東映アニメーションが手掛ける、リアルバンドと連動したテレビアニメ作品。それぞれの悩みを抱えた5人の少女らが、ロックバンド「トゲナシトゲアリ」を結成し、世の中の不条理さに立ち向かい、自分たちの居場所を探す物語です。舞台は、さまざまな人・モノ・コトが共存し、混ざり合い、融合しながら形作られてきた多様性の街、神奈川県川崎市。実在の場所を舞台とすることで、時代や街そのものが持つ空気感を反映しています。映像表現は、世界最先端となるイラストルック+フルコマを採用したCGフルアニメーション。手島nari氏によるキャラクターデザインのイラストをそのままアニメーションで再現するなど、通常の3DCGアニメーション処理と比べ情報量が多く⾼精細な表現を実現することで、キャラクターの魅力や情感、楽曲の音楽性や迫力かつ躍動感のある演奏シーンなど、海外でも高い評価を得ています。 シリーズディレクター酒井和男シリーズ構成花田十輝放送時期2024年4月~6月原作・企画・製作東映アニメーション公式サイト劇場版総集編「ガールズバンドクライ」公式サイト公式SNSX(旧Twitter)Ⓒ東映アニメーション… Read More

しかのこのこのここしたんたん

都立日野南高校2年生の虎視(こし)虎子(とらこ) (こしたん)は、生徒会長にして容姿端麗、学力優秀、スポーツ万能そしてご近所でもウワサのパーフェクトガール…を演じている中学時代ヤンキーだった女子高生。ある日の登校中、彼女は顔に冷たいものが当たるのを感じ、ふと上を見ると、そこには鼻水をたらし、ツノが電線に引っかかって身動きが取れなくなっている女の子が―!? うっかり変な『ツノ』の生えた少女・鹿(しか)乃子(のこ)のこ(のこたん)を助けるが、実は彼女は同じクラスの転校生だった。ナゼか元ヤンの正体を鋭く見抜く転校生 のこ のお世話係として、いきがかり上ナゾの部活「シカ部」の部長になってしまった虎子は、次々に現れる超クセのある女子高生達に人生をかき乱されていく……。東京都日野市をモデル地として、元ヤンの女子高生と一人のシカ(?)が繰り広げるガールズコメディ。 監督太田雅彦制作会社WIT STUDIO放送時期2024年7月~9月原作おしおしお(講談社「マガジンポケット」連載)公式サイトアニメ「しかのこのこのここしたんたん」公式サイト公式SNSX(旧Twitter)Ⓒおしおしお・講談社/日野南高校シカ部… Read More

夜のクラゲは泳げない

“自分の好きを見つけたい”アイデンティティに溢れる街、渋谷。夜の渋谷を、プカプカと漂っては何者にもなれずにいる少女は、ひとつの特別な出会いをきっかけに変わり始める。創立50周年を迎えた動画工房が贈る、監督・竹下良平 × シリーズ構成&脚本・屋久ユウキによる青春群像劇。はじめて創作に触れる少女たちの、匿名クリエイティブ活動が始まる――― 監督竹下良平シリーズ構成・脚本屋久ユウキ制作動画工房放送時期2024年4月~6月原作JELEE公式サイトオリジナルTVアニメーション「夜のクラゲは泳げない」公式サイト公式SNSX(旧Twitter)ⒸJELEE/「夜のクラゲは泳げない」製作委員会… Read More

ふれる。

同じ島で育った幼馴染、秋と諒と優太は20歳になったことを契機に東京・高田馬場で共同生活を始めた。大人になった現在も親友同士で三人が一緒に暮らすことに何の抵抗もなかったのは、島から密かに連れてきた不思議な生き物「ふれる」が持つテレパシーにも似た力で趣味も性格も違う彼らを結び付けていたからだ。お互いの身体に触れ合えば心の声が聴こえてくる-それは誰にも知られていない三人だけの秘密だった。しかし、ある事件がきっかけとなり、秋、諒、優太は、「ふれる」の力を通じて伝えたはずの心の声が聴こえないことに気づく。「ふれる」に隠されたもう一つの力が徐々に明らかになるにつれ、三人の友情は大きく揺れ動いていく-高田馬場周辺を舞台に、描いたオリジナル長編アニメーション映画 監督長井 龍雪脚本岡田 麿里キャラクターデザイン・総作画監督田中 将賀制作会社CloverWorks制作会社2024年10月4日公式サイト映画『ふれる。』公式サイト公式SNSX(旧Twitter)                 Ⓒ2024 FURERU PROJECT… Read More

映画『トラペジウム』

高校1年生の東ゆうは“絶対にアイドルになる”ために、自らに「4箇条」を課して高校生活を送っている。1)SNSはやらない2)彼氏は作らない3)学校では目立たない4)東西南北の美少女を仲間にする半島地域「城州」の東に位置する城州東高校に通うゆうは、他の3つの方角の高校へと足を運び、かわいい女の子と友達になる計画を進める。その裏には、「東西南北の美少女を集めてアイドルグループを結成する」という野望があった。西テクノ工業高等専門学校2年生で、高専ロボコン優勝を目指す“西の星”大河くるみ。聖南テネリタス女学院2年生で、お蝶夫人に憧れる“南の星”華鳥蘭子。城州北高校1年生で、ボランティア活動に勤しむ“北の星”亀井美嘉。ゆうの計画を知り協力する男子高校生・工藤真司のサポートもあり、ゆうは3人の美少女と友達になる。ロボコン大会や文化祭といった青春のイベントをこなしながら、ゆうは着々と「東西南北」4人の結束を固めていく。そんな中、観光客のガイドボランティア・伊丹秀一を手伝う女子高校生たちの活動が注目され、ゆうたちにテレビ出演のチャンスが舞い込む。さらに、番組制作会社のAD・古賀萌香との出会いをきっかけに、ゆうたち4人は徐々に仕事を得て、世の中に知られていく。そしてついには、「東西南北」のアイドルデビュープロジェクトが始動することになる。しかし、夢への階段を登り続けていく中で、ゆうは〈大きな問題〉に直面することになる――原作:高山一実×制作:CloverWorksで贈る、アイドルを目指す少女の10年間を描いた青春物語。 監督篠原正寛制作会社CloverWorks公開日2024年5月10日原作高山一実(KADOKAWA 角川文庫刊)公式サイト映画『トラペジウム』公式サイト公式SNSX(旧Twitter)Ⓒ2024「トラペジウム」製作委員会… Read More

青のオーケストラ

世界的に活躍するヴァイオリニスト・青野 龍仁(あおの りゅうじ)を父に持つ少年、青野ハジメ(あおの はじめ)。父の背中を見て育ったハジメは数々のコンクールで好成績を収め、ヴァイオリンの天才少年と称賛される。しかし、とある理由で弾くことを辞め、無気力な毎日をすごしていた。そして迎えた中学3年の秋、止まってしまった時間が静かに動き出す日がやって来る。きっかけは、同級生の少女・秋音律子(あきね りつこ)との出会いだった。さらに、進学を控えた彼は、高校オーケストラ部の存在を知る。青野は秋音とともにオーケストラ部のある海幕高校に進学するが、そこは強豪校の厳しい練習と、さまざまな悩みを抱えた部員たちが一つの音を作るためにぶつかり合う世界で…。千葉市周辺をモデル地として、個性豊かな仲間たちが情熱を音楽にのせて織りなす、青春のアンサンブルドラマ。 監督岸 誠二 制作会社日本アニメーション 放送時期2023年4月~10月原作阿久井 真(小学館「マンガワン」連載)公式サイトアニメ『青のオーケストラ』公式公式SNSX(旧Twitter)©阿久井真/小学館/NHK・NEP・日本アニメーション… Read More

菜なれ花なれ

チアリーディング全国大会連覇を目指す名門、鷹ノ咲高校。全中大会優勝経験者の美空かなたは1年生ながらチア部のAチームとして大会に臨むが、競技中のミスがきっかけで飛べなくなってしまう。そんなある日、かなたの目に飛び込んできたのは通学のために驚くほどのスピードで建物から建物へと飛び移るパルクール女子高生、小父内涼葉だった。涼葉に加え、この出来事をきっかけに出会ったブラジルからの帰国子女・杏那やそのクラスメイトでヨガ哲学女子・穏花。そしてかなたの元チームメイトで車いす女子の恵深と新体操お嬢様・詩音。趣味も特技も性格もバラバラな彼女たちが、PoMPoMs(ポンポンズ)を結成。歌ったり、ぶつかったり、スタンツしたり、妄想したり…応援したいって純粋な気持ちが揃う時、PoMPoMsの応援はチアリーディングの枠を超えて人の心に伝わっていく。高崎、沼田を舞台モデルとして女子高生6人の応援が、世界をちょっとだけ変える…のかも?しれない青春ストーリー。 監督柿本広大制作会社P.A.WORKS放送時期2024年7月~9月原作P.A.WORKS公式サイトTVアニメ「菜なれ花なれ」公式サイト公式SNSX(旧Twitter)Ⓒなれなれプロジェクト/菜なれ花なれ製作委員会… Read More